
2025/07/25
朝のルーティンに生姜湯を取り入れはじめた宮根です。冷房でなんとなく体が冷える気がして、
しょうがエキスのチカラを借りて内側から温める習慣を始めてみました。
さて、最近、健康食品や美容アイテムの原料としてよく目にする「植物エキス」。
でも実際には「植物エキスって何?」と思っている方も多いのではないでしょうか。
植物エキスとは、植物の葉・根・果実・花などから、有用な成分を抽出したもの。
古くから世界各地で、薬草やお茶などのかたちで親しまれてきましたが、現代ではその有効成分を科学的に抽出し、より効率的に取り入れられるようになっています。
例えば、ある植物には美容成分が、また別の植物には体を温める成分が含まれているなど、
それぞれに特有の働きがあります。
一種類だけでなく、複数の植物エキスを組み合わせることで、相乗的な効果が期待されることも。
「自然の力を、現代の知恵で引き出す」それが植物複合エキスの魅力です。
数ある植物、それぞれが持つ天然の健康成分とは
植物エキスが注目される理由のひとつは、豊富な天然成分を含んでいることです。
たとえば——
◆ポリフェノール(緑茶エキス、ビルベリーエキスなど)
強い抗酸化作用を持ち、体内のサビつき=酸化を防ぐといわれています。肌の老化ケアや、巡りのサポートにも◎。
◆フラボノイド(柑橘果実エキス、カンゾウエキス)
血管を丈夫に保ったり、炎症を和らげたりする働きが期待される成分で、
多くの植物に含まれています。
◆アルカロイドやサポニン(高麗人参エキスなど)
体内のバランスを整えたり、抗菌・抗ウイルス効果が期待されるものもあります。
こうした天然成分が、体にやさしく寄り添いながら、日々のコンディションを整えてくれるのが
植物エキスの大きな魅力です。難しく考えず、まずは気になるエキスを取り入れて
みるところから、始めてみてはいかがでしょうか。
🌸
🌸

▽毎日を健康的に過ごしたい方へのサポート商品はコチラ▽
「ヒエノン」は、寒さが苦手な方のために開発されたサプリメントです。
最大の特徴は、和漢生薬から抽出した 「ぽかぽか成分」を含んでいること。めぐりを助け、
ぽかぽか効果が期待できます。夏場のクーラーは体の大敵!
外は暑いのに部屋の中では上着を羽織る、座り仕事で足元 が冷えるなどお悩みの方へ9種類の植物エキスが働きかけます。
北欧のきれいな水と空気で育ち、大自然の恵みをいっぱいに受けたブルーベリーに、カシスと
アスタキサンチンを加え、スッキリおいしく仕上げられたの清涼飲料水(100ml/本)です。
ブルーベリーの一種 高品質のスウェーデン産完熟ホワートルベリーを使用しています。
目を酷使している人、目の疲労を感じる人などにおすすめです。ドリンクタイプなので
冷蔵庫で冷やしてクールダウンしながら栄養補給もいいですね♪
「メルマガ三洋」購読者募集中です。
【お友達登録&フォローを募集中です!】
三洋薬品HBCは、Instagram/facebookをはじめ各種SNSを配信中です。
こちらもぜひご覧ください。
【各SNSはコチラ】