受付9:00~20:00(平日)
9:00~18:00(土日祝)
TEL

実は身近な○○が効く!? 眠りの質を上げる秋の栄養学 「メルマガ三洋」2025年9月26日号

  • HOME
  • お役立ち資料
  • 実は身近な○○が効く!? 眠りの質を上げる秋の栄養学 「メルマガ三洋」2025年9月26日号
実は身近な○○が効く!? 眠りの質を上げる秋の栄養学 「メルマガ三洋」2025年9月26日号

2025/09/26

実は⾝近な○○が効く!? 眠りの質を上げる秋の栄養学

秋の夜長が心地よい季節になりましたね。

先日、社内のWeb会議に車中から参加していた社員のAさん。

18時30分頃にはすっかり陽が落ち、画面が真っ黒に……。

驚きつつも「日が暮れるのが早くなったなぁ」と実感した宮根です。

まだ暑い日が続いていますが、秋分の日を過ぎ、朝晩は少しずつ過ごしやすくなってきているのではないでしょうか。

秋分の日は二十四節気のひとつで、昼と夜の長さがほぼ同じになる日です。

夏より夜の時間が増えたにもかかわらず、「ぐっすり眠れない」「朝起きても疲れが取れない」と感じる方も少なくありません。

秋のふーちゃん画像

実はこの時期、夏の疲れの影響や気温差による自律神経の乱れが原因で、眠りのリズムが崩れやすくなるらしいです。

さらに日照時間が短くなることで、睡眠ホルモンの「メラトニン」の分泌が不安定になり、深い眠りに入りにくくなることも。

 

こうした季節特有の変化に負けないために、旬の食材に含まれる栄養素が大きな助けになります。

睡眠の質には“食べ物”が深く関わっているのをご存じでしょうか。たとえば、かぼちゃやさつまいもに豊富なビタミンB6は、眠りを誘うホルモン「メラトニン」をつくるのに欠かせない栄養素。

きのこ類に含まれるトリプトファンは、心を落ち着かせる「セロトニン」の材料として知られています。

秋の味覚イラスト
睡眠の質について画像

\さらに豆知識をひとつ/

温かいミルクを飲むと眠りやすくなると言われるのも、実はトリプトファンを含んでいるからなんです。

また、バナナやナッツ類も同じくトリプトファンが豊富で、寝る前のちょっとしたおやつにもおすすめですよ。

 旬の食材や身近な食品を上手に取り入れることで、睡眠の質を整えて体調サポートにつながります。

今回は、 “眠りと栄養素”をテーマに、毎日のリズムを整えるアイテムを2つご紹介します。

▽毎日を健康的に過ごしたい方へのサポート商品はコチラ▽

青玉プレミアム 免疫と睡眠と記憶力

1日摂取目安量(5粒)あたり1000億個のプラズマ乳酸菌とクロレラ、そして睡眠の質向上に役立つGABA(ギャバ)を含んだ免疫と睡眠と記憶力に役立つ機能性表示食品です。GABAは、私たちの体の中にもともとある天然のアミノ酸の一種です。

とくに「リラックスを助ける成分」として知られていて、気持ちを落ち着かせるはたらきがあります。

体内でも作られていますが、ストレスが多いと減ってしまうことも。

最近ではチョコレートやサプリメントにも配合され、気軽に摂れる成分なので、ぐっすり、翌朝すっきりしたい方におすすめです。

鰹ふりだし ティーパックタイプ

***お知らせ***

お友達登録&フォローをお願いいたします︕
三洋薬品HBCでは、Instagram/facebookをはじめ各種SNSを配信しております︕
下⽅にSNSのマークがありますのでぜひクリックしてみてください︕

SNSお友達登録お願いします

また、三洋薬品HBCのホームページも情報が盛りだくさんとなっております︕
こちらもぜひアクセスしてみてください︕
https://www.sanyoyakuhin-hbc.com

最後までお読みいただきありがとうございました。

本メールは置き薬(薬箱)や通信販売、キャンペーンなどでご縁をいただきましたお客様
へお送りしております。2019年以降に下記会社が合併し、三洋薬品HBCとなりました。
(三洋薬品、モチノキ薬品、東和薬品、やまと薬品、ニシムラ薬品、マキノ薬品、島⽥薬
品、テレマート、アクレス、SVSコーポレーション、ワンフェスタ)
グループ会社は、⽶国サプリンクス、⾹港三洋、シャルーヌ、健康ファミリー薬品です。
皆様の美と健康を創造する 三洋薬品HBC株式会社
〒171-0021 東京都豊島区⻄池袋2-39-6 池袋ツルミビル
コーポレートサイト︓ https://www.sanyoyakuhin-hbc.com
ECサイト︓https://www.sanyo-hbc.jp/
商品のお問合せ︓0120-86-3434

平⽇ 9:00〜20:00/⼟⽇祝 9︓00〜18︓00
配信停⽌をご希望の⽅はこちらをクリックしてください。